安芸高田市商工会

0826-42-0560

9:00~17:00〔土・日・祝日除く〕

お問合わせ

  • 補助金

    安芸高田市事業所省エネ設備導入支援事業支援金について

    物価高騰の影響を受ける市内中小企業者の負担軽減を目的に、省エネ設備への交換・新設を支援します。電力コストの削減を図り、持続可能な事業運営を応援します。
    申請にあたっては、申請ガイド、Q&A(随時更新します)、安芸高田市事業所省エネ設備導入支援事業実施要綱を必ずご確認ください。予算に限りがありますので、添付書類等に不備がない申請から受付けし、予算に達し次第受付終了します。

    支援金の対象者

    以下のすべてに該当する事業者
    (1)令和7年4月1日から令和8年1月30日までに省エネ設備への交換または新設を行う事業者
    (2)安芸高田市内に事業実態のある事務所または事業拠点を有する事業者(詳細はQ&A参照のこと)
    (3)安芸高田市内において今後も事業を継続する意思がある事業者
    (4)以下のいずれにも該当しない事業者
    ・法人税剛(昭和40年法律第34号)別表一に規定する公共法人
    ・風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に規定する「性風俗関連特殊営業」、当該営業に係る「接客業務受託営業」を行う事業者
    ・政治団体
    ・宗教上の組織若しくは団体
    ・安芸高田市暴力団排除条例第2条に規定する暴力団員又は暴力団員社会的に非難されるべき関係にある者

    支援対象経費及び支援金額


  • 対象経費の3/4を乗じて得た額(算定金額)から1,000円未満を切り捨てた金額が支給額となります。
  • 支給は1事業者1回限りとなります。
  • リース契約による導入及び消費税並びに地方消費税、、既存設備の撤去または処分に要する経費は支援対象経費に含まれません。
  • 支援対象設備を導入済みの場合は、添付書類に領収書等の写しが必要で、交付決定後に支援金を給付します。

    申請に必要な書類一覧

    対象設備を導入前の場合
  • 安芸高田市事業所省エネ設備導入支援事業支援金申請書(様式第1号)
  • 対象設備を導入後の場合
  • 安芸高田市事業所省エネ設備導入支援事業支援金申請書(様式第1号)
  • 安芸高田市事業所省エネ設備導入支援事業支援金請求書(様式第2号)
    共通で必要な資料
  • 支援対象設備関係添付書類
  • ※2025年4月1日から受付期間内に支援対象設備を導入している場合は領収書などが必要です。
    ※導入していない場合は見積書が必要で、2026年1月30日までに支援対象設備を設置し、実績報告書を2026年2月10日までに提出する必要があります。その後、支援金を支給します。
    ※支援対象設備の仕様等や要件を満たすことが確認できるもの(仕様書またはカタログ等)
    ※既存設備の仕様等が分かるもの(仕様書、カタログまたは銘板部分の写真等)
    ※支援対象設備の設置予定場所または設備導入場所を確認できるカラー写真
  • 確定申告書の写し
  • 【法人】直近1期分の確定申告書別表一
    【個人】令和6年分確定申告書第一表
  • 【個人のみ】本人確認資料
  • (運転免許証(両面)、健康保険証(両面)、マイナンバーカードなど)
  • 支援対象設備を導入している場合のみ、申請者名義の振込通帳口座の写し(表紙と見開き部分)
  • その他審査等に必要な書類※実行委員会より指示がない場合は不要

  • 申請受付期間

    令和7年11月4日(火)から令和7年12月22日(月)まで 
    ※当日消印有効
    ※予算上限に達した場合は、受付期間中でも受付終了します。
    ※申請受付前に提出されたものは受付できません。