「小規模事業者持続化補助金(持続化補助金)」は、小規模事業者が商工会の支援を受けながら経営計画を立てて実施する「販路開拓」の取り組みを支援する補助金です。
対象となる経費には、販路開拓のための設備導入、広報のためのチラシやパンフレットの作成、ホームページやウェブ広告の制作・掲載、店舗改装、展示会出展、新商品開発にかかる費用などが含まれます。
さらに、国の政策に沿った「特別枠」などが設けられ、補助額や補助率が拡大する場合もあります。
「販路開拓のため」という条件はありますが、法人・個人問わず小規模事業者にとって活用しやすい補助金といえます。
今回は過去に商工会が支援した事例をご紹介します。
「売上UPのための取り組みを考えているけど、もしかして活用できるのかな?」そんな方は商工会までお問合せください!
設備導入の事例
【事例①】車両診断ツール”G-Scan”で整備ニーズへの対応と満足度向上(自動車整備業)・車両の故障を電子的に診断可能な診断ツール「G-scan」を導入し、整備の制度拡大と顧客満足度向上を目指しました。
・過去の故障歴まで把握でき、一度の入庫で複数の不具合に対応可能となりました。
【事例②】デジタルパーマとモイスチャーミスト機器で理美容メニューの拡大(理容業)
・長持ちするデジタルパーマで客単価の向上を目指しました。
・モイスチャーミスト機器でのダメージ補修も併せて行い、顧客満足度を向上させました。
【事例③】真空包装機の導入で少量真空パック米の販路拡大(農業)
・少量の米を精米後に直ちに真空包装し、使い切り商品として販売しました。
・多品種の米をギフトパックとし、贈答品需要の掘り起こしも行いました。

申請について
まずは商工会にご相談ください。申請に必要な事業計画書の作成をしっかりサポートします。事業計画書の作成・相談に係る費用は無料です。
申請受付締切:令和7年11月28日(金)17時(予定)
※商工会での申請受付(申請に必要な様式の発行依頼受付)は令和7年11月18日(火)までです。
※申請にはgBizプライムアカウント(電子申請用アカウント)が必要です。
関連リンク